クイズ成績レポート
クイズの成績レポートは、クイズをクリックして[ 管理]> [クイズの管理]> [結果]> [成績 ]にアクセスすると表示できます。
結果成績リンクには、成績、開始日、終了時刻、特定のクイズに対する各クイズの試行に要した時間が表示されます。すべての得点を示すグラフもあります。
成績レポート
これは、全体的な成績と各質問の成績とともに、すべての生徒のクイズの試みを示します。学生が試みるように、学生の試みの詳細をすべて確認するためのリンクがあります。
結果はさまざまな形式でダウンロードできます。
表示される内容を制御するために使用できる設定フォームがページの上部にあります。
ページの下部にスコアの分布を示すグラフがあります。
選択した試行を個別に昇格または削除するためのチェックボックスがあります。
削除試行
採点レポートを使用して、選択したクイズの試みを削除することができます。
クイズを試行した後でそのクイズを編集することはできません。そのため、すべての試行を削除することをお勧めします。
グレード変更の試み
成績評価レポートでは、教師は成績を変更する必要があるクイズの試行を選択できます。先生は昇格を '空走'することができます。つまり、実際にグレードを更新しなくても、実際にグレードを変更した場合にどのスコアが変わるのかを確認します。
- 警告:この機能は自動的に採点された質問には触れません。誤って質問の動作を「手動採点」に設定した場合、これはすべての質問を意味し、通常は自動的に採点された質問でも自動的に採点されません 。この設定を据え置きのフィードバックなどに変更して[昇格]をクリックしても、未評価の多肢選択問題などの状態は変更されません。すべての質問を手動で採点するか、データベースをハックする必要があります。 https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=221113を参照してください。
レポートオプション
- どの学生/試み
- 個々の質問の成績を表示するかどうか
- 1ページあたりの試行回数
レポート列
- 名前と名字 -
- 開始日 - 日付と時刻のクイズが開始されました
- 完了 - 完了した日時
- 所要時間 - 生徒がクイズを開始して提出するのに要した時間
- Grade / x - 生徒が採点した点数。 'x'は最大点数です
- フィードバック - フィードバックコメント
表示オプション
表示/ダウンロードオプション:
- クイズを試みた参加者
- クイズを試していない参加者
- すべての試行 - クイズを受けたかどうかにかかわらず、コース内のすべての生徒をリストします。
- クイズを試したことがある、または試していないすべての参加者
表示/ダウンロード試行のチェックボックスのみ
- ユーザーごとに採点されている(最高評価)
- 再評価されている/再評価が必要なものとしてマークされている
設定を報告する
- ページサイズ
- 各質問のマークを表示/ダウンロードする
- ヒント:結果を2列でソートするには、まず2番目のキーにしたい列見出しをクリックしてから、 主キーにしたい列見出しをクリックします。