割り当て設定

課題の追加/編集からリダイレクト)


割り当てを追加する

  1. あなたが割り当てを望むコースに行きなさい。編集をオンにして、割り当てたいセクションで[アクティビティまたはリソースを追加]をクリックします。
  2. アクティビティの選択から、[割り当て]ボタンをクリックして[追加]をクリックします。

(既存の課題を編集したい場合は、右側の[編集]リンクをクリックして、希望する操作を選択してください(例:[設定の編集])。

割り当て設定

全般

あなたの課題に名前(生徒がクリックするとわかる名前)と、必要ならば説明を付けてください。説明をコースページに表示する場合は、チェックボックスをオンにします。

追加ファイル
ここでは、例の提出や解答のテンプレートなど、生徒が割り当てを行う際に役立つ可能性のあるファイルを追加できます。

可用性

からの投稿を許可
これは学生が示された日付の前に提出することを止めます、しかしそれは課題とどんな含まれた指示や材料も隠しません。
期日
提出はこの日付以降もまだ許可されていますが、遅れてマークされます。チェックボックスをオフにして無効にします。期日のない課題は、「期日なし」が表示された状態でダッシュボードに表示されます。
締め切り日
この日を過ぎると、生徒は送信できなくなり、送信ボタンが消えます。
等級付けをしてください。
課題を教師のコース概要ブロックカレンダーに表示するには、ここに日付を入力する必要があります 。少なくとも1人の学生が提出したときに表示されます。

提出タイプ

ここでは、生徒が自分の作品を自分に提出する方法を決めることができます。

注: [管理]> [プラグイン]> [アクティビティモジュール]> [割り当て]> [提出プラグイン]で提出コメントが有効になっている場合、生徒は作品を提出する際に教師にメモを追加できます。匿名(ブラインド)マーキングが有効になっている場合、生徒のコメントは、「参加者01など」のように評定表に表示され、身元が明らかにならないようにします。

オンラインテキスト
生徒はテキストエディタ(定期的にテキストを自動的に保存するAttoエディタなど)を使用してMoodleに直接回答を入力します。

オンラインテキストの割り当てに単語制限を設定することは可能です。制限を超えようとすると、警告が表示されます。数字は、そのような私がまたはそれらが単一の単語としてカウントされているなどの単語や略語としてカウントされます。

ファイル提出
生徒は教師が開くことのできる任意の種類のファイルを1つ以上アップロードできます。教師はアップロードされたPDF、docx、odtファイルにブラウザ内で注釈を付けることができます。保存すると、注釈付きファイルは生徒に利用可能になります。 (アップロードしたファイルに注釈を付けることができない場合は、 Ghostscriptおよびドキュメントコンバータが有効になっていることを管理者に確認してください。)下のスクリーンショットでは、docxファイルがアップロードおよび変換されています。学生の課題
アップロードしたファイルに注釈を付ける

元のテキストを読みやすくするために、コメントを折りたたむことができます。

collapsedcommentexample.png

最大提出サイズ
最大アップロードサイズは、生徒がアップロードする各ファイルを表します。コース設定の制限を超えてはいけません。
認められているファイルタイプ
教師は生徒が課題にアップロードできるファイルの種類を指定できます。 「選択」をクリックするとファイルタイプセレクタが表示され、さまざまなファイルタイプを選択できます。 (動画参照ファイルタイプの選択詳細については、を。)は、すべての種類のファイルを許可するフィールドを空白のまま。

ファイルの種類が制限されている場合、生徒が課題を送信しようとすると、受け入れられるファイルを知らせるメッセージが表示されます。

指定ファイルの学生ビュー

フィードバックの種類

フィードバックコメント
これを有効にすると、マーカーは各提出物(課題採点スクリーンに表示される)にコメントを残すことができます。

この設定がサイト管理者によってサイト管理者の割り当てフィードバックプラグイン管理セクションで有効にされている場合、 PDFに注釈が表示され、教師はコメント、スタンプおよびその他の機能を使用して注釈を付けることができます。

オフライングレーディングワークシート
採点リストをダウンロードしてMS Excelなどのプログラムで編集したい場合に便利です。
Moodleの空の成績表
リストをダウンロードするためのドロップダウン
オフラインで成績を編集する

教師がオフラインで評定を完了したら、スプレッドシートをアップロードして変更を確認すると、評点とコメントがMoodleの評定表に転送されます。

採点ワークシートをアップロードする
変更を確認する
グレードとフィードバックがMoodleに転送されました

Gavin Henrickによるオフライングレーディングワークシートのブログ記事も参照してください。

フィードバックファイル
これにより、マーカーはマーキング時にフィードバック付きでファイルをアップロードできます。これらのファイルは、マークアップされた生徒の課題、コメント付きの文書、完成したマーキングガイド、または音声によるフィードバックなどです。課題採点画面の[フィードバックファイル]列を有効にします([すべての提出物の表示/採点]からアクセス)。フィードバックファイルをアップロードするには、採点表の成績列の緑色のチェックマークをクリックしてからドラッグアンドドロップまたはアップロードします。 ファイルピッカーを使用します
フィードバックファイルの列
ここにファイルをアップロードする
コメントとファイルフィードバックの両方を有効にした学生ビュー

複数のフィードバックファイルをアップロードすることも可能です。

  1. 同じドロップダウンメニューから[すべての提出物をダウンロード]リンクを使用して生徒の課題をダウンロードします。
  2. フォルダをオフラインで抽出し、学生の提出物にあなたのコメントを追加してください。同じ名前を付けてください。
  3. 生徒の提出物を選択し、それらを新しいフォルダに圧縮します。重要:元のフォルダ内でそれらを編集して、これを再圧縮しないでください。うまくいかないだろう。フィードバックファイルの名前が以前と同じであれば、フォルダ名は関係ありません。
  4. この新しく圧縮されたフォルダをアップロードしてください。
  5. フィードバックファイルを表示した確認画面が表示されます。 (Macからファイルを圧縮する場合は、必ず_MACOSXフォルダを削除してください)
ドロップダウンメニューから選択
アップロードするフィードバックファイルを表示する確認画面
アップロードされたフィードバックを確認する画面
インラインコメント
これにより、「オンラインテキスト」タイプの投稿に直接コメントすることができます。

提出設定

生徒に送信ボタンのクリックを要求する
これが「いいえ」に設定されている場合、学生はいつでも提出内容を変更できます。 (採点の準備ができたら、作業内容の変更を中止する場合は、[すべての提出物の表示/評定]をクリックし、生徒を見つけて[編集]列からアクションアイコンをクリックし、[提出物の変更を禁止]を選択します。
「はい」に設定されている場合、学生は提出準備が整うまでドラフト版の課題をアップロードできます。 [送信]ボタンをクリックすると、教師は下書きを終了して作品を採点するようになります。彼らはそれを編集することはできなくなり、再度変更する必要がある場合は教師に下書きステータスに戻るよう依頼しなければなりません。生徒を探し、[編集]列からアクションアイコンをクリックして[投稿を下書きに戻す]を選択します。
下書きに戻る
送信変更を防止する
何人かの生徒を選択するには「選択あり」を選択します。
学生が提出ステートメントを受け入れることを要求する
管理者は「提出陳述」、すなわち学生がその仕事を約束したものであり、彼らがその仕事を提出する前に同意しなければならないという陳述を定義することができます。これは、 サイト管理>プラグイン>アクティビティモジュール>割り当てから行えます。管理者が教師に提出文書を使用するかどうかのオプションを与えた場合は、割り当て設定画面で使用可能になります。管理者がサイト全体でステートメントを強制した場合、教師は設定にこのオプションを持たないでしょうが、学生は彼らの課題にアクセスするときにステートメントを見るでしょう。
試みが再開されました
[生徒に送信をクリックするよう要求する]が有効になっている場合、生徒は1回しか送信できません。ここを「手動」に変更して、学生が再提出するために再度開くか、または「合格まで自動的にパスする」に変更することで、学生が合格点に達するまで再提出することができます。
最大試行回数
ここで、生徒が再提出できる場合に許可する試行回数を決定できます。合格点を取得するまで生徒が挑戦し続けなければならない場合は、まだ合格していない場合でも試行を制限することを決定することができます。

グループ送信設定

これらの設定により、生徒は同じオンラインエリアで作業したり、共通の課題エリアでMS Powerpointをアップロード、編集、および再アップロードするなど、単一の課題で共同作業することができます。

評定するとき、教師はグループのすべての学生に共通の評点とフィードバックを与えることを選ぶか、または各メンバーに個々の評点とフィードバックを与えることを選ぶかもしれません。

グループに提出を要求する
[サイトの管理]> [プラグイン]> [割り当て]> [割り当て]設定で強制的に設定しない限り、グループに属していない学生でも割り当てを送信できます 。するとMoodleはメッセージを表示します。 あなたは他のグループのメンバーではありません。あなたの先生連絡してください 、そして、学生は課題を提出することができません。
すべてのグループメンバーに提出を要求する
この設定は、先生が以前に[生徒に送信ボタンのクリックを要求する]を選択した場合にのみ表示されます。課題は、グループの全メンバーが寄付をするまで「提出済み」として分類されることはありません。一人の学生が提出したとき、グループの他のメンバーはまだ提出しなければならない人を見ることができます。
学生グループのグループ化
ここで特定のグループが選択されている場合、評定表には、選択されたグループ内のグループに名前を付けながら、「デフォルトグループ」内の他のすべてのグループおよびグループ化されていない学生が表示されます。 "none"を選択した場合、評定表はすべてのグループの名前を表示し、グループ化されていない生徒はすべて "default group"に入れます。これがどのように使用されるかの例については、学生グループのグループ化に関するこのフォーラム投稿を参照してください

通知

グループモードを使用している場合、コース担当教師は提出および後期提出通知を受け取るためにグループのメンバーになる必要があります。

グレード

匿名マーキング

匿名マーキングは、「ブラインドマーキング」とも呼ばれ、査定官が提出物に生徒の名前を表示するのを防ぎます。代わりに、ランダムに生成された参加者番号が表示されます。 (課題の生徒の見方は変わりません。)生徒のコメントが有効になっている場合も同様です。

匿名マーキングの性質上、すべての生徒の名前が明らかになるまで生徒は最終学年を見ることができません。ルーブリックなどの高度な評点方法を使用して課題を評定している場合は、名前が表示されるまでそのルブリックも生徒のビューから非表示になります。採点が終了した後に生徒の名前を表示するには、 [割り当ての設定]> [生徒の身元を表示する]を調べます 。生徒の名前が隠されているかどうかにかかわらず、フィードバックのコメントが表示されます。このレベルの匿名性は、組織のプライバシー要件に合わない可能性があります。詳細についてはMDL-35390を参照してください。

機能mod / assign:viewblinddetailsを持つユーザは、学生の身元と参加者番号を見ることができます(Moodle 3.0.3以降)。

マーキング(グレーディング)ワークフローを使用する

必要に応じてマーキングワークフローを有効にします。

  • あなたがそれらを解放する準備ができるまで等級とフィードバックを隠しておいてください(さもなければデフォルトでそれらはあなたがそれらを保存するときそれぞれの学生に表示されます)。
  • あなたがあなたのグレーディングであなたがどこにいるかを述べてください。
  • 複数のマーカーを調整します。
個別採点画面でワークフローの状態をマークする
クイックグレーディング時にマーキングワークフローの状態を選択するためのドロップダウン

採点ワークフローを使用する利点の1つは、成績が「公開済」に設定されるまで生徒から非表示にできることです。フェーズは以下のとおりです。

  • マークされていません(マーカーはまだ開始されていません)
  • マーキング中(マーカーは始まったがまだ終わっていない)
  • マーキングは完了しました(マーカーは終了しましたが、チェック/修正のために戻る必要があるかもしれません)。
  • レビュー中(品質検査の担当は担当の先生によるマーキングになりました)
  • 釈放の準備ができている(担当教師はマークに満足しているが、学生にマークへのアクセスを許可する前に待つ)
  • 公開済み(生徒は成績/フィードバックにアクセスできます)

使用例

1つのマーカー、マーカーは、すべてのグレードを同時にリリースしたいです。

  • マーカーは「マーキングワークフローを使用する」を有効にします
  • マーカーは各提出物に印を付け、各提出物が等級付けされると、等級付けを「マーキング完了」に移行させる。
  • その後、Markerはバッチ操作を使用して、すべてのグレードを同時に「リリース済み」に移行します。

複数のマーカー

  • マーカーは「マーキングワークフローを使用する」を有効にします
  • マーカーは各提出物に印を付け、各提出物が等級付けされると、等級付けを「マーキング完了」に移行させる。
  • その後、Markerはバッチ操作を使用して、すべてのグレードを同時に「リリース済み」に移行します。

マーキング割り当てを使用する

マーキングワークフロー(上記参照)が[はい]に設定されている場合、マーキング割り当てを有効にすることが可能です。これは、先生が特定の生徒の提出された作品を採点またはレビューするために選ばれることを意味します。同僚は、表示されたマーキングワークフローの状態を通じて進行状況を監視できます。

採点画面に割り当てられたマーカー

ローカルに割り当てられた役割

[管理]> [割り当て管理]> [ローカルに割り当てられた役割]で、選択したユーザーにアクティビティ内の追加の役割を割り当てることができます。例として 'Course Monitor'フォーラムディスカッションのためのUsing Moodle Customロールを見てください。

割り当て機能

アクティビティの役割権限は、 コース管理>課題管理>権限で変更できます。

サイト管理設定

管理者は、 [管理]> [サイトの管理]> [プラグイン]> [アクティビティモジュール]> [割り当て]の順に展開して、割り当て設定オプションにアクセスできます。

割り当て設定

ここで、管理者は特定の設定に対してデフォルトを設定できます。また、コースの教師が設定を変更することができないことを意味する設定を「ロック」することもできます。

サイトに100人を超える参加者がいるコースが含まれている場合、課題採点ページに表示される課題の数は、[1ページの最大課題数](assign | maxperpage)設定を使用して制限できます。これにより、[ページごとの割り当て]設定から[すべて]が削除されます。

提出書類
これは、生徒が課題を提出しようとしているときに表示されるボックスに管理者がテキストを入力できる場所です。
提出書類設定画面の管理者ビュー - クリックして拡大
提出する学生ビュー - クリックして拡大

デフォルトの "No"のままにしておくと、教師は自分の課題の中でこれを強制するかどうかを選択できます。

提出書類は異なる言語で表示される場合があります。その方法については多言語コンテンツフィルタをご覧ください。

送信プラグイン

ここで管理者は送信プラグインの順序とデフォルト設定を有効、無効、または変更することができます。

投稿コメント
ここで投稿コメントを有効にし、ANDを[サイト管理]> [詳細機能]でグローバルに有効にした場合、生徒は課題を送信するときに教師にメッセージを送信できるようになります。これらの設定のいずれかが無効になっていると、投稿コメントリンクは表示されません。

フィードバックプラグイン

割り当てフィードバックプラグインを管理する

ここで管理者は、フィードバックプラグインの順序とデフォルト設定を有効化、無効化、または変更することができます。

PDFに注釈を付ける
これは、教師が生徒のPDFに注釈を付けるときに使用するスタンプをアップロードする場所です。
ゴーストスクリプトをチェック

こちらからゴーストスクリプトのパスを確認することもできます。

Ghostscriptがインストールされていないか、正しくインストールされていません
Ghostscriptが正しくインストールされました

デフォルトのスタンプが誤って削除された場合、それらはmod / assign / feedback / editpdf / pixにあり、再度アップロードすることができます。

また見なさい

Synergy Learningブログの投稿: 課題の再送信